ブロックチェーンとは?
ビットコインの普及にあわせて一度は聞かれたことがあると思います。それは「ブロックチェーン」。
ブロックチェーンとは一体何でしょうか?
それは、ビットコインを支える技術のことです。
ブロックチェーンの「ブロック」というのは約10分間の取引情報を記録したものです。過去から現在まですべての取引を、その「ブロック」ごとに区切っています。
そして「ブロック」がチェーン状につながっています。過去から現在まですべての取引がです。そのため、1つのブロックを改ざんすることが非常に困難な仕組みになっています。
つまり、10分間の一つのブロックの取引内容が、次のブロックにより封印されていき、それを繰り返していくことで、その信頼性を担保しているのです。
中央集権的な管理との違い
いわゆる一般的な情報システムでは、中心にサーバーを置き、各端末のデータを集約して管理しています。例えばコンビニのPOSシステムなどは各店舗の商品売り上げや在庫の情報を、本部のサーバーで一元管理しているシステムと言えると思います。
一方、ブロックチェーンは、取引内容のデータを誰もが閲覧できる状態になっており、またお互いを監視させるシステムと言えます。すべての取引情報が公開されているため、皆で監視でき、また管理者が不在であってもデータが失われる心配がありません。
ビットコインとブロックチェーン
これまでのインターネットの普及により情報伝達はスピードを増し、私たちの生活においての重要度を増しました。しかし、情報の伝達においてどうしても「第三者」が必要でした。
なぜ「第三者」が必要か?それは情報の「改ざん」「不正」があるからです。
第三者の確認を担保にすることにより、伝達した情報に信頼性が生れるシステムでした。
例えば、電子マネーに代表されるお金は、第三者(管理者)に価値を担保されていますよね?
ところが、ブロックチェーンにより第三者(管理者)不在でも価値を担保されることが可能になりました。そのブロックチェーンとともに生まれたのがビットコインです。
ブロックチェーンはすごい
このようにビットコインとともに生まれた技術がブロックチェーンですが、現在では様々な分野でも採用されようとしています。
ビットコイン以外の暗号通貨はもちろん、金融やビジネスでもこの技術を応用する動きが出てきています。
このようにすごい技術「ブロックチェーン」に裏打ちされたのがビットコインです。
インターネットが初めて世の中で注目された頃、「インターネット黎明期」(れいめいき:新しい時代・文化などが起ころうとする時期のこと)と呼ばれ、IT革命でIT長者が多く誕生しました。
現在のグーグルやYahoo!、楽天などの有名企業です。
そして、「ビットコイン」黎明期がまさしく「今」なのです。
今後のビットコインに注目していきましょう。